Turn around & look forward

View Original

RSSリーダーをご存知か

Blog を再開して、さっそく反響があり、「インターネットってこういう感じだったよな」と思い出している。

この Blog の方針のようなものを考えて決めているわけではなく、適当に書きはじめたわけだが、見返してみると、字数は短く、見出しもなく、写真や画像も基本は入れず(書影は入れる)、文体も定まっていない。

普段、構成を組み立てて比較的長い文章を書いたり、編集したりするので、考えたことを生煮えで書き出すとこうなるのでしょう。

そんなことを考えていたら、BasecampHey の開発者 Jason Fried 氏が、HEY World なるものをはじめたようで、シンクロする部分があって興味深い。

Hmm! That might get me — and maybe many more — to (re)discover the joy of simply writing personal thoughts for public consumption. Sometimes you don't have to change the thing itself, but rather just make the thing considerably easier than it's ever been before. That's often the invitation you need to try something new, or jump back in again.

So we set out to do it. To test the theory. And over the last few weeks we built it into HEY, our new email service. We're calling the feature HEY World.

"Hey, World!" Jason Fried, February 22, 2021.

彼は、とにかく文章を書いて、読みたい人に読んでもらうということがやりたいので、シンプルにメールに考えたことを書いて送ると Blog にアップされるというシステムをつくってみたという。マークダウンで見出しを入れたりもしない。毎回の投稿を読みたい人は、メールを登録するか、RSS feed を登録すればいい。

RSS リーダーって、もはや知ってる人も使ってる人も少数派だろうけど、私的には定点観測の情報収集に欠かせない。

かつて Google Reader というものがあって、最新記事を必ずチェックしたい Blog の RSS feed を登録すると新着記事がタイムラインに並ぶので、毎日チェックして読むという習慣があった。しかし、ソーシャルメディアが台頭し、世の人々は、わざわざ Blog に書かず、ソーシャルメディア上で書いて、ソーシャルメディアのタイムラインで読むようになってしまった。そして、2013年に Google Reader が終了。

それでも、習慣になっていたこと以上に、点ではなく、線で情報にアクセスしたいと考えていたので、RRS feed を使い続けるにはどうしたらいいか探したところ、FeedlyReeder を組み合わせて使うかたちで落ち着いた。

ソーシャルメディアがユーザーにパーソナライズした結果、受信者が情報や知識の軸になってしまい、いろいろなものが壊れたように感じる(Twitter のタイムラインが、時間軸ではなくユーザーの関心や行動情報が軸になったときに明確に感じた)。

というわけで、世の中の流れに抗って、今日も文字だけの Blog を書き、RSSリーダーで記事を読むのである。